今日の雑記

生きることでいっぱいいっぱい

最近某CPUのアセンブラを勉強し始めた

具体的には、ファミコンに採用されている「6502」のカスタムチップなんですが。
ファミコンの6502を勉強する前に、素の6502を勉強してみて、「あ〜これは色々思い切った仕様ですね」と思いました。ファミコンのカスタム6502はそこからいくつか仕様というか命令というか機能が削られただけのもので、そこまで「困った」ものではないので、まあ、いいかな、と。
詳細はこのブログを見ている(主に身内向けの)方々に説明するのが面倒なので省きますが、とりあえず勉強してみての感触は「これは楽しそう」というものですね。特にレジスタと「ゼロページ」の概念なんて萌えますね〜。むしろ「ゼロページ」は6502の真骨頂なのかしら?
目的はもちろん「ファミコンでゲームを作る」なわけですが、おりしも今年は「ファミコン30周年」な年な訳でして。ここでこういう事を書くと「それを狙ったのか?」と勘ぐられそうですが。
実は2年ほど前から考えていて、でも別のゲームを個人的に作っていて、それが今ようやく形になったので、「あ〜じゃあ、そろそろやるかなあ...。」と思ったのがつい最近、という話です。
別に作ったものの公開とかそのあたりは考えてないですが、まあ、なんか機会があったらというか、お見せできるものが作れたら公開してもいいかなあ?程度に考えています。今は単に「個人的に作って友人に見せてニヤニヤしたい」程度にしか考えていませんけど。