今日の雑記

生きることでいっぱいいっぱい

.mangleof

D の ver0.141 から追加されたんですが。


private import std.stdio;

int main(char[][] arg)
{
char val_c;
byte val_b;
short val_s;
int val_i;
long val_l;
float val_f;
double val_d;

writefln("val_c = %s",val_c.mangleof);
writefln("val_b = %s",val_b.mangleof);
writefln("val_s = %s",val_s.mangleof);
writefln("val_i = %s",val_i.mangleof);
writefln("val_l = %s",val_l.mangleof);
writefln("val_f = %s",val_f.mangleof);
writefln("val_d = %s",val_d.mangleof);

return 0;
}

こういう感じのプログラムを動かすと。

val_c = a
val_b = g
val_s = s
val_i = i
val_l = l
val_f = f
val_d = d
こんな感じで出力される。型名が文字列でわかるんですね。
で、どんな感じで使うのかなー?と、shin.h氏の一連の雑記を読んでみたんですが。
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/searchdiary?word=mangle&type=detail
うーん。もうちょっと勉強して出直してきます。