今日の雑記

生きることでいっぱいいっぱい

2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

0〜2までの乱数値を取ろうとして「rand() % 2」とかやってるボクはそろそろ別の道を模索すべきなのかもしれない。全ての道が行き止まりかもしれないけど。

「Sunabaで作ろうゲームプログラミング」

生放送。作っていたシューティングが思いの他あっさり終わった。7枠で二日ほど。ただ、パクパクマンのときも思ってはいたんだが、ちょっとSunaba本を卒業したての人間には複雑すぎるかもしれない。もうちょっと簡単なゲームとか考えたほうが良いかも。そうい…

帰宅。今日は一日だるかった。体調は悪くない感じ。咳は出るけど。

昨日の「else-ifがない」の話で、ソース内に「でなければ」が唐突に出てくる違和感がでかいなーと、一日経って読んでみて感じた。

「Sunabaにはelse-ifがない」

Zinniaさんの日記を見て思ったことなど。 http://risky-safety.org/zinnia/d/2013/10/#20131027-t0-h2-p2 ボクは概ねこの言語に対して不満はないし、大体受け入れてるんですが、この「else-if」が無いというか「if-else」すらないのが組んでいて引っかかるこ…

反省点や感想など

一応生放送枠でも、折を見てプログラムを見やすくする的なことはやっていたんだけど、そればっかだと流石にライブ的には色々アレなので、最低限で済ませた感が否めないですね。本当は本に習って数枠ぐらいやればよかったのかもしれません。 敵の思考ルーチン…

「Sunabaで作ろうゲームプログラミング」

「某場所」で生放送で作ってみたゲーム。ドットイートゲーム。その名も「パクパクマン」。 全19枠で合計9時間なんだけど、雑談とか色々してたので、実質の作業時間は恐らく7時間程度くらいだと思われる。 一応ゲームの流れは一通り出来てる。モンスターも同…

「ネタばれになるから動画や生放送禁止」という規制をするメーカーの心理がわからない、という話。

よくタイトルのような話が一部のゲームでなされるのを見かけるけど、そういう告知をするメーカーというかなんというか何らかの勢力か知らないけど、まあ理由というか根拠が解らない。冷静に考えてみて、そもそもが「買おうと思ってるゲーム」のゲームのプレ…

プログラミングの動機 〜 そこから思ったことなど

ちょっと前の記事ですが、コレと合わせて最近「プログラムはこうして作られる」を読んでて思ったことなどもあったので、徒然書いてみる。 元記事は id:Nunocky さんのこれ。 http://d.hatena.ne.jp/Nunocky/20130726/p1 元記事の元記事(ITproの「記者の眼」…

今日のSunabaでゲームプログラミング

Game&Watchの「HELMET」簡易版を作ってみた。もちろん完成してない。テスト動画を撮りながら作ったんだが、その動画の趣旨は、 プログラムの流れを考えている様と喋りと共にお見せする 目標を設けてそれに向かって作る の二点。 今回の目標は、 ヘルメット君…

今日のSunabaでプログラミング

日曜に引き続き「ドットイート」ゲームにチャレンジしてみた。結果、2時間弱で日曜の結果にまで到達できた。作ってみた内容の結果を見てる限りは良い感じだったと思うのだが。 Sunabaのプログラムには慣れてきてはいるが、動画を撮って観返してみると、元々…

いや、やっぱり名曲だと思う

なにかって「ゼルダの伝説 大地に汽笛」の曲。汽車のシーンだけど。 正直、この曲が無かったら最後の方まで遊んでなかった。それだけは間違いない。 どんな曲か聴きたい方はググってください。某動画サイトで出てくるので。

Sunabaで「3時間で一本ゲームを作る」ということにチャレンジしてるんだけど、なかなかうまくいかない。原因は「2時間くらいで集中が途切れる」のと、あと、仕事から帰ってきてやってるから(<コレは完全に言い訳)だと思う。休日の昼間に一回時間取って…

大学入試の制度が変わるニュースの関連で、中学生へのインタビューで「社会人になったらチャンスは一度しかない」という言葉が出てきてびっくりした。どういう教育受けてるんだろう?それともお父さんが一度仕事で失敗して酷い目にでも遭ったんだろうか?(…

解決した。というかさせた。あ、仕事の話です。

なんかここ数日我孫子は風が凄い。どうなってるんだ。

Sunabaと仕事で使っている某スクリプト言語の変数への代入がどっちも矢印(Sunabaは"→"/某は"

仕事。ゲームのメイン画面を仮作成のためにメイン処理に直書きしてて大体実装の目処が立ったので専用のクラス作って分離しようと思うんだが、だるい。 ↑長々と前置き書いておいて結論は3文字か。しかも解決してない。

何かで読んだ気がするんだけど覚えてない。だけど思い出したので書いておく。「何か商品を作るときに、作ってる側の専門家ほどあてにならないものはない。何故なら、その商品を買う人の大半は「作る人の専門家」ではないからだ。彼(彼女)らはあくまで「使…

ところで今更ですが(「今夏」じゃないですよ?<それはもういい)、「カニばらない」って聞くけどどういう意味ですかね?<ググれカス「ググれ」と(ボク自身に)言われたのでググってみたところ、「住み分け」という意味らしい。あと、こういう解説もあっ…

「プログラムはこうして作られる」

行きの電車で2周目が終わった。すぐさま3周目に入った。会社についてから2周目までの正誤表を出版社にメールした。ずいぶんそっけない書き方をしてしまったなあと送ってから後悔したが、まあ仕方が無い。フレンドリーに書いても仕方が無いわけだし。にし…

話は変わるけど、最近Sunabaの日本語モード(と勝手に呼んでいる)でプログラムするのが楽しい。昨日見せたようなコードなんだけど、普段はいかにもなプログラムしか組んでないので、ああいう文法というか全角日本語での記述というのが新鮮で良い。普段使わ…

「過程」を見せる話

昨日の話の延長で、「プログラムを組んでいく上で、その思考とか流れ、手順がどう経ていくのかをどう見せるのか?」という話です。 「動画で見せるのが良い」と書きましたが、もう一つ重要な点として、「自分が普段取り組んでいないものに取り組む」というの…

あと、Zinniaさんは「いっしきさんはさすがだなあ」と言ってくれてはいるが、Zinniaさんが疑問に思った、例えば「計算に優先順位はなくて左から順に計算される」仕様については、本を読みながら「あーそういう仕様なんですねー解りましたー」と素直に受け入…

んでまあ、ソース貼り付けておいてなんだけど、こういうのは結論(この場合は上のソース)だけ示しても何も意味が無くて、やっぱり過程が重要だと思う。 それでも、きちんとした過程を見せながら解説するとなると、既にそういう本があるわけで。そうじゃない…

「プログラムはこうして作られる」 〜 「あのゲーム」を作ってみた

Zinnia さんから言及されてしまったので、ソースを出さないわけにも行くまいと思いまして。 現状は「1ブロックが落ちてきて、積もって、揃ったら消えて、上のブロックが下に落ちてきて、次のブロックが出る」ところまで。あと4つブロックが出せたら「あのゲ…

「プログラムはこうして作られる」〜2周目途中まで読んだ感想文

最初に書いておきますが、以下は感想文ではないです。タイトルに付けてはいるけど。でもまあ、コレを読んだ上でのボクの「読書に対する姿勢」を綴ってる部分もあるので、そういう部分をもって「感想文」とさせていただく。それと、この本についての詳細は「…

本来はもうちょっと後にココの執筆を再開する予定だったのだが、色々あって本日書くことにする。